おい森情報掲示板

Re: ワカバの情報屋Part9 〜おい森Q&A 質問どうぞ〜 ( No.75 )
日時: 2009/08/31 23:31
名前: ワカバ ◆lhe8JW9GQA (ID: IsQerC0t)

〜改造について〜

主に、PAR(プロアクションリプレイ)やコードフリーク、ワザポン等の特殊な器具を用い、ゲームのデータを好みにいじる事を「改造」いいます。
そして、改造を施した村のことを『改造村』(サイトによっては感染村)と言います。
※ちなみに、「コピー技」はバグを利用した裏技なので、改造にはあたりません。

改造は、ベルや普通の家具などは勿論、空気イスなど、通常プレイでは手に入らないアイテムなどを、好きに出現させる事が出来ます。
また、建物を好きなところに置けたり、好きな住人を住まわせる事が出来たりと、まるで夢のようなことが出来るのです。
(ただし、建物は一度置くと取り除く事はかなり難しい)

しかし!!
改造をするとソフトがバグをおこし、破損してしまう事があります。
そうなったら最後、村を作り直すか、カセットを買いなおすしか無いです。
(バグの度合いが大きいと、村を作り直しても直らない場合もある)
そして、改造村と通信すると、通信した村に悪影響を及ぼす可能性も…
≪建物に入れない、通信が滞る、画面のフリーズ、セーブデータ消失…≫
非改造者が、改造村との接触を避ける一番の理由が、これです。
なので、改造は便利だけど、デメリットも数多い、危険なものなのです。

「改造」は、正規の遊び方ではないので、どうしても行いたい、という方は自己責任で行うようになります。
つまり、壊れてから騒いでも任天堂はもちろん、誰も責任をとってはくれない、ということです。
また、改造者との通信を嫌がる人もいるので、通信するのであれば自分が改造村である事を先に伝えるのがマナーです。
しかし残念ながら、わざと改造村である事をかくし、相手の村に建物を置いていく「荒らし」もいます。
そうした被害をさけるにはよく知らない人との通信はさけ、通信した相手が荒らしとわかった時は、セーブせず、すぐに電源を切る事をオススメします。