おい森情報掲示板

Re: ワカバの情報屋Part3 〜おい森生活のステップアップ〜 ( No.26 )
日時: 2007/09/16 17:53
名前: ワカバ ◆lhe8JW9GQA (ID: sD26PePp)

〜環境を良くするコツ〜

ここでは、村の環境をサイコーにするための秘訣や対策を載せていきます。
どうしてもサイコーに出来ない人や、ずっとサイコーを保持して行きたい人は、読んでみて下さい。



《サイコーにするための植え方》

16×16マスを1区画として計算すると、きれいに村を16分割できます。
1マスとは、アイテム1個分の事です。目印にフルーツやデザインを置いたり、穴を掘ったりして計測してみましょう。
分割した各区画の中の木の本数が9本以下だと「緑が少ない」、15本以上だと「木が多すぎる」の投書になります。
なので、1区画12本が確実かと思います。

詳しく言えば・・。
16×16=256ですよね?
と、言うことは、1区画=256マスって事ですよね?
それで、256マスの中に12本ほど木を植えて、花を
3本1セットで8区画以上植えれば、環境はサイコーになります。

〜注意〜
木の本数は、植えた直後の苗(芽)も、1本の木としてカウントされます。
上手く育たなかった木(苗)は対象外です。

まずは木だけを植えていって「すごくイイんよ・・・」という投書を貰います。
この状態で花3本を1セットで、8区画以上植えればサイコーになります。(しおれた花も1本として数えられます)
大雑把に言えば、「色んな場所に花をいっぱい植えましょう」ということです。

「あの場所の木が少ない/多い」という評価の状態で「木の本数を増やす/減らす」などしなくても、花を上手く植えていけば評価をサイコーにすることも可能です。

〜注意〜
花は「植え過ぎ」とは言われません。
好きなだけ植えてもOKです。


《村を散らかさない》

家具、道具、化石など、外に置けるものは沢山有ります。
でも、どんな物にしても、環境面から見ればただのゴミ。
外に置いておくと評価がダウンしてしまいます。
ですが、フルーツなら話は別。いくら外に置いても、環境には影響しません。
良い環境を目指すのならば、余計なものは地面に置かないようにしましょう。


《雑草を抜こう》

一日に2〜3本ずつ生えてくる雑草も、環境評価に関係します。
毎日欠かさず抜くようにしましょう。
また、クローバーや枯れた花、タンポポの綿毛などは雑草ではありませんので、気を付けて下さい。


以上です。
解りづらい場合はコメントをお願いします。